部屋のお掃除はできるだけ手軽にできるといいですよね。
我が家では子供も小さいので、お昼寝タイムなどにできるだけ静かにお掃除がしたい…
そんな時に便利なのが手軽に使えるお掃除シート!
今回はダイソーの「落ち落ちV」シリーズ「セスキ炭酸ソーダ配合 リビング用おそうじシート」の
- 使用感
- 汚れ落ち
- 色んなところに使ってみた感想
などをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
もくじ
ダイソー落ち落ちVセスキ炭酸ソーダ配合リビング用おそうじシート!

こちらがダイソーで展開されている「落ち落ちVシリーズ」のリビング用シートです!
原産国:日本 材質:レーヨン、ポリエステル 水、エタノール、アルカリ電解水 除菌剤、pH安定剤、セスキ炭酸ソーダ 商品サイズ:幅30cm×長さ20cm 内容量:25枚入 |
日本製と書いているところが地味に安心しますね。
材質の最後に「セスキソーダ」があるので含有量がどれくらいなのかちょっと気になります。
サイズは幅30cm×長さ20cmと、大きめのものを探していた私にとってぴったり。
パッケージに書いているようにフローリングワイパーのシートとしても使えるサイズです。
「炭酸ソーダ配合 重曹の約10倍のアルカリ力」と記載されていて、使う前から綺麗にしてくれそうな雰囲気を漂わせていますね。
それではダイソーのセスキお掃除シートを実際に使用した感想をご紹介します!
ダイソー落ち落ちVセスキ配合リビング用おそうじシートを使ってみた!
まずは早速リビングの掃除で。
以前ダイソーで購入した床拭き用のワイパにセスキシートを装着!
大判でサイズもピッタリ!
厚みもしっかりしていて拭き取り力もありそうです。
普段飲みものをこぼしたりした時は雑巾を使ってきれいにしてるつもりですが…
oh…しっかり汚れを取ってくれています。(画像は自粛)
使用後はすべったりベタつくこともなくスッキリしてますね!
次にリビングを拭き掃除!
シートが厚地でしっかりしているため使い勝手が良いです。
そして力を加えて擦ったりしなくても汚れがとれます!
セスキの力で浮いてきたのを拭い取っているということでしょうか。
ただのウエットシートと違って何度もゴシゴシ擦らないと汚れがとれない!というのがないです。
リビングのテーブルや棚、テレビ台の裏なども拭いてみましたが最後まで破れず使用できました!
そして、手が荒れたり不快感がなかったのは個人的にすごくうれしかったです!
敏感肌で手が荒れやすいタイプの私はクリーナー剤が入った掃除道具を使うと使用後に手が荒れてしまった…という経験もありました。
このセスキシートは使用後の手洗いもさっと洗った程度でも荒れずにいます!
セスキ炭酸ソーダ自体にはタンパク質を溶かす効果があるので手洗いは必須ですが、このダイソーのセスキシートは私的には気軽に使えそうです!
ダイソーのセスキシートはリビング以外でも使える?
床やリビングの拭き掃除に大活躍してくれたセスキシートですが、使えるなら色んな場所で使いたいですよね。
パッケージの裏面には使用できる場所として「フローリング床、ビニール床、ビニールクロスの壁、水拭き可能なテーブルや家具」と記載されています。
さらにダイソーの商品ページを見てみると
- テーブル
- コンロ周り
- フローリング
とあるのでキッチン周辺でも使えるそう。
セスキ炭酸ソーダはアルカリ性で、油汚れや皮脂汚れ、タンパク汚れを落としやすいので我が家ではフローリング以外にも水拭きできる箇所のお掃除では場所を選ばずに使ってます。
汚れによっては分けますが、床やキッチン、トイレなど場所ごとでなく一つのシートで賄えるのはセスキシートの強みであり、魅力ですね。
ただ、本革や天然木、大理石などはシミや変色の原因になるかもしれないので使わないほうがいいそうです。
とはいえ掃除機を使わず静かにキッチン周りや床のお掃除ができて、なおかつ汚れが落ちやすい!
使い勝手が良くとても便利なので、我が家ではまとめ買いして買い置きしています。
ネットでの口コミや評判が良いのを見ても納得できる商品です。
洗剤を使うことなくお部屋やキッチンで幅広く大活躍してくれるダイソーのセスキお掃除シートは心強い存在になっています!
まとめ
ダイソーの落ち落ちVシリーズ「セスキ炭酸ソーダ配合リビング用お掃除シート」は
- リビング
- コンロ
- フローリングワイパーへの取り付け
などに使えてとっても便利です!
約30cm×20cmと大判で厚手なので一枚でたっぷりお掃除ができる上破れにくい!
そしてセスキの効果か汚れもさっと落ちるのでとても使い勝手がよかったです!
ダイソーで手軽に買えますし日常のお掃除シーンで大活躍してくれますので、ぜひ一度使ってみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す